与て力がある(読み)あずかってちからがある

精選版 日本国語大辞典 「与て力がある」の意味・読み・例文・類語

あずかっ【与】 て 力(ちから)=がある[=を尽(つ)くす]

  1. 物事が完成したり、ある事態に立ち至ったりした場合、そうさせたいくつかの要因の中で、あることが特に有力な助けとなったことを述べる表現。(ある結果を招いたことに)深いかかわりがある。有力に寄与する。
    1. [初出の実例]「夫れでは今度のことは奴(やつ)が与(アヅカ)って力ある」(出典花間鶯(1887‐88)〈末広鉄腸〉下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む