与那田橋(読み)よなだばし

日本歴史地名大系 「与那田橋」の解説

与那田橋
よなだばし

祖納すない干立ふだていの境を流れる与那田ゆなだ川に架かる橋。河口にあるコンクリート製の現在の橋は昭和五二年(一九七七)に建造されたもので、古くは河口から約一〇〇メートル上流の通称イシバシにあった。与那田川は上流部まで潮の影響を受ける短い川で、地元では河口付近をユナダミナトゥ、上流部をピサイミナトゥという。八重山島由来記には与那田よなだ湊とみえ、与那田湊には名湊川・津久良浦川・志多盛川が流入していた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android