竹富町
たけとみちよう
面積:三三四・〇一平方キロ
石垣島の南西に点在する大小の島々からなる日本最南端の有人島をもつ自治体。有人島は竹富島・西表島・外離島・由布島・鳩間島・小浜島・新城島(上地・下地)・黒島・波照間島の一〇島で、ほかに無人の内離島・嘉弥真島・仲御神島・ウ離島・鳩離島・赤離島などがある。これらの島は西表島・小浜島・内離島など古期岩類からなる山地をもつ高島と、竹富島・黒島・新城島など隆起サンゴ礁からなる低島に区分され、八重山方言でも前者をタングン(田の国)島、後者をヌングン(野の国)島といって田畑などの土地利用上から区別する。西表島は沖縄島に次いで大きく、したがって当町は県下市町村中最も広い面積を有する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 