世理(読み)せり

精選版 日本国語大辞典 「世理」の意味・読み・例文・類語

せ‐り【世理】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 世間道理。世間一般に通用している標準的なものの考え方
    1. [初出の実例]「世理无常人如此」(出典性霊集‐一〇(1079)見還俗人作)
    2. 「連歌はまして世理にたがひ侍るまじきものなり」(出典:筑波問答(1357‐72頃))
  3. 世の中のつとめ。世俗的な経理事務。
    1. [初出の実例]「其後云日次之世務世理。云恒例之神事仏事」(出典:吾妻鏡‐元暦元年(1184)二月二〇日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む