世界の産油国

共同通信ニュース用語解説 「世界の産油国」の解説

世界の産油国

国際エネルギー機関(IEA)によると、2016年の原油生産高は米国首位で、2位はロシア、3位はサウジアラビア。この3国が世界の原油供給の約35%を占める。一方、サウジが盟主石油輸出国機構(OPEC)は加盟14カ国で約41%。新型原油シェールオイルの生産が増えている米国に対し、サウジとロシアが協調減産を主導し、原油価格の押し上げを目指している。(ウィーン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む