世界体操女子代表選考

共同通信ニュース用語解説 「世界体操女子代表選考」の解説

世界体操女子代表選考

体操の世界選手権女子代表選考 代表は4人で全日本選手権の予選と決勝、NHK杯の合計得点で上位2人の杉原と岸が個人総合枠に決まった。種目別は跳馬14・200点、段違い平行棒14・400点、平均台13・700点、床運動13・300点に設定した「基準得点」を、より大きく上回った2人が対象。岡村が平均台で基準を満たし、最後の1枠は個人総合の次点者だった中村が選ばれた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む