世紀末思想(読み)せいきまつしそう

旺文社世界史事典 三訂版 「世紀末思想」の解説

世紀末思想
せいきまつしそう

高度に発達した資本主義の行きづまりと,神を見失った人間の不安を反映した19世紀末の思想傾向
フランスに始まり,1890年代の欧米に広まった。ロマン主義自然主義に対する反動として,懐疑主義唯物 (ゆいぶつ) 主義象徴主義・デカダン的享楽主義など,多彩な主張が現れた。ポー・ボードレール・マラルメ・ヴェルレーヌ・ワイルドらの文学,ショーペンハウエル・ニーチェらの文化否定のペシミズムなどが代表的。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む