世間娘容気(読み)せけんむすめかたぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「世間娘容気」の意味・わかりやすい解説

世間娘容気
せけんむすめかたぎ

浮世草子江島其磧作。6巻。享保2 (1717) 年刊気質 (かたぎ) 物の一つ。驕,悪性悋気 (りんき) など当代の娘の気質を 16章で描く短編小説集。『世間子息気質 (むすこかたぎ) 』の追加として書かれたもので,ともに井原西鶴の『本朝二十不孝』 (1686) の影響を受けた作。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む