普及版 字通 「両観」の読み・字形・画数・意味 【両観】りようかん(りやうくわん) 宮闕の両傍に設ける楼門。天子の門。〔公羊伝、昭二十五年〕昭曰く、吾(われ)何をか僭すると。子家駒曰く、兩を設け、大路に乘り、朱干玉戚、以て大夏をはしめ、(はちいつ)以て大武をはしむ。此れ皆天子の禮なりと。字通「両」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by