両都両港開市開港延期問題(読み)りょうとりょうこうかいしかいこうえんきもんだい

旺文社日本史事典 三訂版 の解説

両都両港開市開港延期問題
りょうとりょうこうかいしかいこうえんきもんだい

幕末通商条約の開市開港をめぐる外交問題
安政の五カ国条約によって開市・開港が決められた2都・4港のうち,横浜・長崎港以外の両都江戸大坂)の開市,両港(新潟兵庫)の開港は物価騰貴尊王攘夷運動激化のため延期せざるを得なくなった。幕府列国に延期を要請するため,'62年遣欧使節を派遣し,イギリスとの間にロンドン覚書が調印され,輸入税軽減などを条件に'67年までの延期を承認させた。のちロシア・オランダ・フランスなど他の条約国もこれにならった。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android