両面ディスク(その他表記)Double side Disk

パソコンで困ったときに開く本 「両面ディスク」の解説

両面ディスク

DVD-RAMで利用されている技術で、ディスク厚みはそのまま、データの記録層をディスクの表裏両面に設けて2倍の容量を実現したものです。もっとも、レコードのA面B面のようなもので、一般のドライブでは裏返さないと反対側の面にあるデータが読めません。
⇨片面2層

出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本パソコンで困ったときに開く本について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む