並列タイトル(読み)へいれつたいとる(その他表記)parallel title

図書館情報学用語辞典 第5版 「並列タイトル」の解説

並列タイトル

本タイトルとして記録したものと異なる言語および(または)文字種によるタイトル”(『日本目録規則2018年版』用語解説).複数言語の出版物が増加する傾向および目録(書誌)情報流通の国際化傾向に対応し,多元的な検索を可能とするために記録される.『日本目録規則1987年版改訂3版』では,記述対象の本タイトルは,通常,本文の言語および文字と一致したものとするため,それ以外の言語および文字(またはその一方)によるタイトルが並列タイトルに位置付けられる.なお,並列タイトルに対応する言語の本文がある場合とない場合との双方がある.

出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む