日本歴史地名大系 「中きや泊村」の解説 中きや泊村なかきやとうまいむら 沖縄県:宮古諸島城辺町中きや泊村[現在地名]城辺町友利(ともり)現城辺町南部、友利(とうむ)村付近にあったとされるが、村の位置は特定されていない。方音ではナカキャトゥマイ。砂川(うるか)間切に属した。両島絵図帳に「中きや泊村」とあり、「此村当時無之」と注記され、高二〇九石余。宮古に争乱時代があったとされる頃、高腰按司の盟友に内立按司がおり、その領域を「城はら中喜屋泊村」と称した(宮古島記事仕次)。城原(ぐすくばり)は城島(ぐすくすま)あるいは城辺(ぐすくなぎ)と同義で、現城辺町にほぼ相当する。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by