中ロの合同軍事演習

共同通信ニュース用語解説 「中ロの合同軍事演習」の解説

中ロの合同軍事演習

中国とロシアは2005年8月、初めての大規模合同軍事演習をロシア極東ウラジオストクや中国の山東半島の周辺などで実施した。12年からは両国海軍による大規模な合同軍事演習「海上協力」を毎年行っている。これまでの演習海域は黄海や日本海、東シナ海地中海で、南シナ海で実施するのは今年が初めて。このほか近年、中ロと中央アジア4カ国でつくる上海協力機構(SCO)の枠組みで対テロ合同演習も実施している。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む