中上り(読み)ナカノボリ

デジタル大辞泉 「中上り」の意味・読み・例文・類語

なか‐のぼり【中上り/中登り】

国司などが任期中に一度上京すること。
「かの陸奥の守の―といふことして」〈今昔・二六・一四
上方から江戸奉公に出ている者が、途中で一時上方へ帰ること。
「是は上方者にて、はや―もすみ」〈洒・京伝予誌〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む