中井浦
なかいうら
[現在地名]尾鷲市中井町・坂場町・港町・末広町・宮ノ上町・北浦町・中井浦
西国三十三所観音霊場の一番札所青岸渡寺(現和歌山県那智勝浦町)を目指す巡礼や、伊勢方面からの商人らが北川橋を渡れば中井浦である。六軒町・中井町・土井町と熊野街道沿いに商家が立並ぶ。
「神鳳鈔」に中井須山御厨として現れ、中世は伊勢神宮領であった。慶長六年(一六〇一)の検地帳(徳川林政史蔵)に「中井・堀・北・野路村」と記され、江戸時代初期に尾鷲組に属する。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 