中国のレアアース輸出規制

共同通信ニュース用語解説 の解説

中国のレアアース輸出規制

レアアース(希土類)は電気自動車(EV)やスマートフォンの製造など先端技術に不可欠な鉱物資源で、世界最大の生産国である中国は外交圧力の一環として輸出規制などを発動。各国に揺さぶりをかけてきた。2010年に沖縄県・尖閣諸島周辺で起きた中国漁船衝突事件後、中国は対日輸出を停滞させ、日本企業に動揺が広がった。中国は今月9日、中国産レアアースを含む製品は海外製造であっても輸出には政府許可を取得する必要があるとする規制強化案を公表した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む