中国への政府開発援助

共同通信ニュース用語解説 「中国への政府開発援助」の解説

中国への政府開発援助(ODA)

中国のインフラ整備や環境保護、貧困対策を目的に1979年12月に始めた2国間援助。84年開院の総合病院中日友好病院」が代表的な援助事例。日本政府は経済分野で中国と互恵関係を築き、日系企業の進出に役立ったと位置付ける。2022年2月までの実績は、低金利資金を貸し出す円借款が計約3兆3165億円、返済義務がない無償資金協力が計約1576億円、人材育成などの技術協力が計約1858億円。22年3月に終了。(北京共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む