中央銀行デジタル通貨(読み)チュウオウギンコウデジタルツウカ

関連語 CBDC

共同通信ニュース用語解説 「中央銀行デジタル通貨」の解説

中央銀行デジタル通貨(CBDC)

日銀などの中央銀行が国の正式な通貨として電子データで発行する通貨。金融機関同士の大口決済で利用したり、個人スマートフォンICカードを使って決済や送金をしたりすることが想定されている。多くの国が実現可否を探り、中国では幅広い地域でデジタル人民元実験を展開している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む