中央銀行デジタル通貨(読み)チュウオウギンコウデジタルツウカ

関連語 CBDC

共同通信ニュース用語解説 「中央銀行デジタル通貨」の解説

中央銀行デジタル通貨(CBDC)

日銀などの中央銀行が国の正式な通貨として電子データで発行する通貨。金融機関同士の大口決済で利用したり、個人スマートフォンICカードを使って決済や送金をしたりすることが想定されている。多くの国が実現可否を探り、中国では幅広い地域でデジタル人民元実験を展開している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む