中富良野村(読み)なかふらのむら

日本歴史地名大系 「中富良野村」の解説

中富良野村
なかふらのむら

[現在地名]空知郡中富良野町字中富良野・字中富良野伊東農場なかふらのいとうのうじよう・字中富良野市街地なかふらのしがいち・字中富良野鹿討農場なかふらのしかうちのうじよう・字中富良野新田中農場なかふらのしんたなかのうじよう・字中富良野田中農場なかふらのたなかのうじよう・字中富良野奈江なかふらのなえ・字中富良野福原農場なかふらのふくはらのうじよう・字中富良野なかふらのベベルイ・字中富良野吉井農場なかふらのよしいのうじよう

大正六年(一九一七)から昭和三九年(一九六四)まで存続した空知郡の村。大正六年四月に上富良野村から分村して成立。村域中央部は泥炭湿地であったため、開拓は高位の平坦部や周辺の丘陵地帯から着手された。明治三〇年(一八九七)石川団体と福井団体が西部西中にしなか地区に入植、さらに東側山麓の東九線ひがしきゆうせん道路沿いに移住者が入地した。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android