空知川(読み)ソラチガワ

デジタル大辞泉 「空知川」の意味・読み・例文・類語

そらち‐がわ〔‐がは〕【空知川】

石狩川支流。日高山地に源を発し、富良野ふらの盆地を流れて夕張山地横断滝川市で石狩川に合流する。中流域はダムが多い。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「空知川」の意味・読み・例文・類語

そらち‐がわ‥がは【空知川】

  1. 北海道中央部を流れる石狩川の支流。富良野盆地を潤す水を集め、夕張山地を横断し、滝川市で石狩川に合流する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「空知川」の解説

空知川
そらちがわ

上川地方南部から空知地方を流れる一級河川で、石狩川水系左岸の支流。石狩川最大の支流で流路延長一九五キロ(指定区間一三〇・八キロ)、流域面積二七八一・七平方キロ(山地二三八二・一平方キロ、平地三九九・六平方キロ)最上流部はシーソラプチ川(流路延長四一・九キロ)といい、十勝岳連峰かみホロカメットク山(一九二〇メートル)に発して南流、日高山脈北部の狩振かりふり(一三二三・四メートル)北西山麓に水源をもつルウオマンソラップチ川を空知郡南富良野町落合おちあいで左岸に合せた後に西流し、同町の人造湖かなやま湖を経て金山かなやま市街で夕張岳に水源をもつトナシベツ川を左岸に合せて北流、下金山を経て富良野盆地に流入する。盆地内で布部ぬのべ川・ベベルイ川・富良野川を右岸に合せ、富良野市街を過ぎて北西に向きを変え、夕張山地主稜北部を下刻して峡谷を造りながら流下、芦別野花南のかなん付近で二、三段の河岸段丘を伴って谷幅を広げ、野花南川・芦別川を左岸に合せて芦別市街を抜け、幌内ほろない山地西麓を南流するパンケ幌内川を右岸に合せ、赤平市街を通過して山地を出る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「空知川」の意味・わかりやすい解説

空知川 (そらちがわ)

石狩川の支流で,北海道中央部を流れる。石狩川の支流のなかでは最大の流域面積(2573km2)をもつ。総延長148km。日高山脈西斜面に源を発し,落合で北からのシーソラプチ川と南からのルーオマンソラプチ川が合流,西流して金山ダムに入り,金山の市街地付近で流れを北に転じ,富良野(ふらの)盆地に入る。さらに滝里ダムを経て,夕張山地を横谷(おうこく)をつくって流れ,滝川市付近で石狩川に合流する。富良野盆地と下流部を除くと,ほとんど山地を流れている。そのため河谷は根室本線,国道38号線などの幹線交通路が流路に近接して設けられている。盆地床や谷底および段丘面は耕地として利用され,北海道の重要な農業地帯となっている。下流域の芦別,赤平(あかびら)などはかつて空知炭田の拠点として繁栄した炭鉱都市であった。流路には多くのダムがあり,治水,発電,用水のうえでも重要な河川となっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「空知川」の意味・わかりやすい解説

空知川
そらちがわ

北海道中央部を流れる石狩川(いしかりがわ)の大支流。十勝岳(とかちだけ)の南方に源を発し、南富良野(みなみふらの)町では金山ダム(かなやまだむ)で人工湖をつくり、富良野盆地を北流して、夕張(ゆうばり)山地を峡谷で貫き、途中でふたたびせき止められて野花南湖(のかなんこ)をつくり、芦別(あしべつ)、赤平(あかびら)の炭鉱地帯を経て滝川(たきかわ)市で石狩川に合流する。延長173キロメートル。中・上流の渓谷では水力発電に、富良野盆地や河谷の農村地帯では水田灌漑(かんがい)に、炭鉱地帯では洗炭用水に利用された。川筋を通る根室(ねむろ)本線が狩勝(かりかち)峠を経て石狩と十勝を結び、主要交通路線をなす。かつては夕張山地の渓谷が障壁となって、富良野盆地は北の旭川(あさひかわ)市と結び付きが強かった。上・中流部が上川(かみかわ)総合振興局管内に属し、下流部の空知総合振興局管内と別になっているのはこのためである。

[柏村一郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「空知川」の意味・わかりやすい解説

空知川
そらちがわ

北海道中央部を流れる川。狩勝峠 (644m) 付近に源を発し,北西へ流れ,富良野川,芦別川を合せ,滝川付近で石狩川に合流する。全長 128.1km。上流の南富良野町に多目的の金山ダム,下流の芦別市に発電用の野花南 (のかなん) ダムがある。中流部の富良野盆地は米作と畑作 (ジャガイモ,タマネギ,ニンジンなど) が盛ん。下流部の芦別,赤平は炭鉱都市であったが,炭鉱の閉山に伴い,跡地の再開発が進められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android