中小川町(読み)なかおがわちよう

日本歴史地名大系 「中小川町」の解説

中小川町
なかおがわちよう

上京区小川通今出川上ル

町のほぼ中央南北に小川通が通り、南寄りを東西今出川いまでがわ通が通る。

中昔京師地図中古京師内外地図にはともに「下小川」とあり、元亀二年(一五七一)御借米之記(立入宗継文書)の上京小川組のうちに「中小川」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 京町鑑 がわ 負担

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む