中山 悦治
ナカヤマ エツジ
大正・昭和期の実業家
- 生年
- 明治16(1883)年7月15日
- 没年
- 昭和26(1951)年12月25日
- 出生地
- 福岡県
- 学歴〔年〕
- 豊津中学校〔明治32年〕中退
- 経歴
- 製糸工事、炭鉱、行商など職を転々、大正8年尼崎で亜鉛鉱金製造工場を始めて成功、12年中山悦治商店を創立、社長となった。その後薄鉄板製造に進出、昭和9年中山製鋼所と改称。14年溶鉱炉を完成、鉄鋼業界有数の会社とした。また社会、育英事業に多額の私財を寄付。15年には中山報恩会を設立、19年中山学園浪速工業学校(浪速工業高校の前身)を設立、運営した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中山悦治 なかやま-えつじ
1883-1951 大正-昭和時代の実業家。
明治16年7月15日生まれ。大正8年亜鉛鍍金(めっき)工場を設立し,12年中山悦治商店を創立,社長となる。薄板鉄板製造もはじめ,昭和9年中山製鋼所と改称。14年溶鉱炉を建設し,銑鋼一貫体制をきずいた。昭和26年12月25日死去。68歳。福岡県出身。豊津中学中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 