中島与曾八(読み)なかじま・よそはち

朝日日本歴史人物事典 「中島与曾八」の解説

中島与曾八

没年:昭和4.10.6(1929)
生年:慶応4.2.19(1868.3.12)
明治大正期の海軍軍人。静岡生まれ。明治20(1887)年海軍機関学校卒。25年大機関士となり,翌年軍艦「吉野」回航委員として英国に出張し,帰国後日清戦争に出征。32年6月から2年半英国に留学し機械工学を学ぶ。45年機関少将,呉工廠造機部長を務める。大正4(1915)年工学博士となり,翌年機関中将に進んだ。9年艦政本部第5部(造機部門)長。造機(船体以外の機関や機械)の専門家として艦艇燃料石炭から石油に,またエンジンピストンから蒸気タービンへの移行期に即応して,円滑な転換に貢献した。日露戦争後の八八艦隊計画にも参画

(影山好一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中島与曾八」の解説

中島与曾八 なかじま-よそはち

1868-1929 明治-大正時代軍人
慶応4年2月19日生まれ。明治32年イギリスに留学し機械工学をまなぶ。横須賀・呉(くれ)海軍工廠(こうしょう)の造機部長,艦政本部第五部長などを歴任。艦艇の燃料やエンジンの転換に貢献した。海軍機関中将。昭和4年10月6日死去。62歳。静岡県出身。海軍機関学校卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android