中島大水道(読み)なかじまだいすいどう

日本歴史地名大系 「中島大水道」の解説

中島大水道
なかじまだいすいどう

延宝六年(一六七八)北中島諸村の悪水排除のため掘削された水路。北中島は神崎川と淀川中津川に挟まれた低地で、これら諸川が土砂の堆積川底が上がるため古来洪水が多く、排水が悪かった。同四年北中島諸村のうちとくに排水の悪い新家しんけ三番さんば天王寺庄てんのうじしよう橋寺はしでら新庄しんじよう(上・下)柴島くにじま南大道みなみだいどう・北大道・西大道・大道新家だいどうしんけ薬師堂やくしどうはま北方きたかた(山口)南方みなみかた(現東淀川区)川口かわぐち川口新家かわぐちしんけ宮原新家みやはらしんけ小島こじまほり木寺きでら西にし北宮原きたみやはら(現淀川区)の二二ヵ村の代表は摂津幕府領を支配する京都郡代(代官)を通じて悪水排除の水道開削を請願、翌五年幕府は水道掘削費用・樋橋入用・水道敷地年貢の百姓負担を条件に許可した(「水道之古書写帳」大阪市立博物館蔵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android