中島 精
ナカジマ キヨシ
昭和期の産婦人科医学者 慶応義塾大学医学部教授。
- 生年
- 明治34(1901)年5月17日
- 没年
- 昭和37(1962)年7月21日
- 出生地
- 埼玉県戸田市
- 学歴〔年〕
- 慶応義塾大学医学部〔大正14年〕卒
- 学位〔年〕
- 医学博士〔昭和8年〕
- 経歴
- 慶大産婦人科医局に入り、講師、神奈川県警友病院産婦人科医長、慶大助教授、私立練馬病院長を経て、昭和26年慶大産婦人科教授となった。この間東京都医師会理事、同国民保険南多摩病院長、日本産婦人科学会理事、日本化学療法学会理事を務めた。著書に「妊婦梅毒の最新知識」「婦人冷感症帯下」「症候上より見たる産婦人科診断治療学」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中島精 なかじま-きよし
1901-1962 昭和時代の産婦人科学者。
明治34年5月17日生まれ。神奈川県警友病院産婦人科医長,私立練馬病院長をへて,昭和26年慶大教授となる。東京都医師会,日本産科婦人科学会などの理事を歴任。妊婦梅毒,不妊症の研究で知られた。昭和37年7月21日死去。61歳。埼玉県出身。慶大卒。著作に「妊婦梅毒の最新知識」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 