中川泉三(読み)ナカガワ センゾウ

20世紀日本人名事典 「中川泉三」の解説

中川 泉三
ナカガワ センゾウ

明治〜昭和期の郷土史家



生年
明治2年4月14日(1869年)

没年
昭和14(1939)年12月27日

出生地
近江坂田郡大野木(滋賀県山東町)

経歴
代用教員を経て家業である農業に従事し、その傍ら独学で地元の坂田郡や蒲生郡歴史を研究。明治36年に坂田郡会議員となり、40年には「坂田郡志」編纂主任に就任して大正2年までに「坂田郡志」全3巻を編纂・刊行。のち滋賀県内の蒲生・栗太・愛知の各郡志や「彦根市史」の編纂に携わった。その他の編著に「近江要史」「石之長者木内石亭全集」などがあり、著作は「中川泉三著作集」全6巻にまとめられている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中川泉三」の解説

中川泉三 なかがわ-せんぞう

1869-1939 明治-昭和時代前期の郷土史家。
明治2年4月14日生まれ。歴史を独学し,坂田郡,蒲生郡など郷里滋賀県各地の郡志,町志を編修した。昭和14年12月27日死去。71歳。号は章斉。著作に「近江(おうみ)要史」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android