中村俊郎(読み)なかむら としろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中村俊郎」の解説

中村俊郎 なかむら-としろう

1948- 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和23年生まれ。京都とアメリカ・カリフォルニア州で義肢装具製作を学ぶ。昭和49年故郷の島根県大田市に中村ブレイスを設立し,義肢装具,人工乳房ビビファイなどを製造・販売。平成6年メディカルアート研究所を設立。環境・社会貢献にも力をいれる。アート感覚で超リアルな乳房・手指などを製作したとして,19年ものづくり日本大賞特別賞(中村俊郎と5人のメンバー)。20年渋沢栄一賞,21年経済界大賞特別賞,22年毎日国際交流賞などを受賞。石見銀山資料館理事長,日本義肢装具学会理事,同学会評議員などもつとめる。大田高卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む