中村 孝太郎
ナカムラ コウタロウ
- 肩書
- 陸相
- 生年月日
- 明治14年8月28日
- 出生地
- 石川県
- 学歴
- 陸士〔明治34年〕卒 陸大〔明治42年〕卒
- 経歴
- 明治35年少尉、歩兵第36連隊大隊副官で日露戦争に従軍。第1次大戦に第1師団第5兵站司令部参謀で出征。大正8年中佐、9年スウェーデン公使館付武官。12年陸軍省副官、昭和4年朝鮮軍参謀長、7年支那駐屯軍司令官、同年中将となり第8師団長、10年教育総監部本部長。12年林銑十郎内閣の陸軍大臣となったが病気のため退任、軍事参議官、13年大将。のち朝鮮軍司令官、東部軍司令官を経て18年予備役。
- 没年月日
- 昭和22年8月29日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
中村 孝太郎
ナカムラ コウタロウ
明治〜昭和期の陸軍大将 陸相。
- 生年
- 明治14(1881)年8月28日
- 没年
- 昭和22(1947)年8月29日
- 出生地
- 石川県
- 学歴〔年〕
- 陸士〔明治34年〕卒,陸大〔明治42年〕卒
- 経歴
- 明治35年少尉、歩兵第36連隊大隊副官で日露戦争に従軍。第1次大戦に第1師団第5兵站司令部参謀で出征。大正8年中佐、9年スウェーデン公使館付武官。12年陸軍省副官、昭和4年朝鮮軍参謀長、7年支那駐屯軍司令官、同年中将となり第8師団長、10年教育総監部本部長。12年林銑十郎内閣の陸軍大臣となったが病気のため退任、軍事参議官、13年大将。のち朝鮮軍司令官、東部軍司令官を経て18年予備役。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中村孝太郎 なかむら-こうたろう
1881-1947 明治-昭和時代前期の軍人。
明治14年8月28日生まれ。朝鮮軍参謀長,支那駐屯軍司令官,第八師団長,教育総監部本部長を歴任。昭和12年林内閣の陸相となるが,腸チフスのため1週間で退任。13年大将,朝鮮軍司令官となった。昭和22年8月29日死去。67歳。石川県出身。陸軍大学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
中村 孝太郎 (なかむら こうたろう)
生年月日:1881年8月28日
明治時代-昭和時代の陸軍軍人。大将
1947年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 