デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「中林清淑」の解説 中林清淑 なかばやし-せいしゅく 1831-? 幕末-明治時代の画家。天保(てんぽう)2年生まれ。中林竹洞(ちくとう)の娘。父に文人画をまなび,梅の絵をよくした。京都出身。名は邦子。作品に「墨梅図」。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by
朝日日本歴史人物事典 「中林清淑」の解説 中林清淑 没年:没年不詳(没年不詳) 生年:天保2(1831) 幕末明治期の画家。京都生まれ。南画家中林竹洞の娘で名は邦子といい,画を父に学ぶ。梅の絵を得意とした。作品に「墨梅図」(名古屋市博物館蔵)がある。 (安村敏信) 出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報 Sponserd by