中沢 源一郎
ナカザワ ゲンイチロウ
昭和期のブラジル移民 元・ジュケリー農業組合専務;元・サンパウロ日伯援護協会。
- 国籍
- ブラジル
- 生年
- 明治40(1907)年5月
- 没年
- 昭和59(1984)年12月
- 出生地
- 高知県岸本町
- 学歴〔年〕
- 東京帝大教育学科卒
- 経歴
- 大学卒業後、松山連隊候補生、英語教師等を務める。昭和8年ブラジルに渡り、サンパウロのジュケリー村(現・マイリポラン)に居住。14年ジュケリー農業組合(現・南伯農業組合中央会)専務就任。サンパウロ日伯援護協会、日本文化協会会長等を務め、移民資料館、日伯友好病院の建設に尽力。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
中沢源一郎 なかざわ-げんいちろう
1907-1984 昭和時代のブラジル移民。
明治40年5月23日生まれ。昭和8年ブラジルにわたり,サンパウロ州で農業をいとなむ。14年設立の日系「ジュケリー農業組合」のリーダーとして,経済活動のほか,日系移住者のための地域医療や厚生ホーム開設などにつくす。ブラジル日本文化協会会長などもつとめた。58年吉川英治文化賞。昭和59年12月26日死去。77歳。高知県出身。東京帝大卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 