中津川洞遺跡(読み)なかつがわどういせき

日本歴史地名大系 「中津川洞遺跡」の解説

中津川洞遺跡
なかつがわどういせき

[現在地名]城川町古市 中津川

中津川に南面する河岸段丘上に屹立する硅岩質巨岩の下の洞窟(奥行約五メートル、間口約五メートル、入口高さ約三メートル)の前半部にある縄文遺跡。標高約二〇〇メートル、比高二メートルの地。

昭和四一年(一九六六)土器が発見され、数次の調査で縄文前期以降の土器・石器のほか、前期の仰臥屈葬成年女性人骨と後期の熟年男性人骨各一体を収納した。多量の石鏃が出土し、石器製造跡かといわれるほどである。これらの中には当所の硅岩のほか大分県姫島産黒曜石製品も含み、前期土器片中にも九州轟式に属するものもあり、九州との関連を示す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android