日本歴史地名大系 「中津無礼村」の解説 中津無礼村なかつむれむら 大分県:大野郡三重町中津無礼村[現在地名]三重町伏野(ふせの) 中津無礼、清川(きよかわ)村伏野田町(たまち)村の南西、北流する奥岳(おくだけ)川支流中津無礼川の流域にある。西は伏野村(現清川村)。明応九年(一五〇〇)と推定される二月三日の大友親治知行預ケ状(志賀四郎文書)に緒方(おがた)庄宇田枝(うたえだ)名の内として「中津牟礼・小牟礼」がみえ、小田原藤次郎に預けられた。文禄二年(一五九三)以降岡藩領。正保郷帳に村名がみえ、宇田枝郷に属し、田方五四石余・畑方四七石余、柴山有と注記される。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by