中等学校令(読み)ちゅうとうがっこうれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中等学校令」の意味・わかりやすい解説

中等学校令
ちゅうとうがっこうれい

昭和 18年勅令 36号。旧制中等学校 (中学校高等女学校実業学校) に関する基本的事項を定めた勅令。 1899年の改正中学校令」 (明治 32年勅令 28号) を改め,1943年1月 21日公布。第2次世界大戦後の学制改革による学校教育法制定とともに 47年3月廃止。 (→小学校令 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android