すべて 

中等学校令(読み)ちゅうとうがっこうれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中等学校令」の意味・わかりやすい解説

中等学校令
ちゅうとうがっこうれい

昭和 18年勅令 36号。旧制中等学校 (中学校高等女学校実業学校) に関する基本的事項を定めた勅令。 1899年の改正中学校令」 (明治 32年勅令 28号) を改め,1943年1月 21日公布。第2次世界大戦後の学制改革による学校教育法制定とともに 47年3月廃止。 (→小学校令 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む