中等学校令(読み)ちゅうとうがっこうれい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「中等学校令」の意味・わかりやすい解説

中等学校令
ちゅうとうがっこうれい

昭和 18年勅令 36号。旧制中等学校 (中学校高等女学校実業学校) に関する基本的事項を定めた勅令。 1899年の改正中学校令」 (明治 32年勅令 28号) を改め,1943年1月 21日公布。第2次世界大戦後の学制改革による学校教育法制定とともに 47年3月廃止。 (→小学校令 )  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む