中等社会(読み)ちゅうとうしゃかい

精選版 日本国語大辞典 「中等社会」の意味・読み・例文・類語

ちゅうとう‐しゃかい‥シャクヮイ【中等社会】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 中程度に発達した社会
    1. [初出の実例]「此開化の標準は明細に知るを得ず、中等社会を以て標準と立つべき乎」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五)
  3. 中産階級の属する社会。知識生活などが中くらいの人々が構成する社会。
    1. [初出の実例]「中等社会に在る人々をして危険の感情を引起さしめたるは」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む