中間広筋(読み)チュウカンコウキン

デジタル大辞泉 「中間広筋」の意味・読み・例文・類語

ちゅうかん‐こうきん〔‐クワウキン〕【中間広筋】

大腿四頭筋だいたいしとうきん一つで、大腿直筋深層にあり、体表から触れることはできない。大腿骨前面から起こり、他の3つの筋と合流して膝蓋骨底につき、膝蓋靭帯しつがいじんたいを経て脛骨粗面に終わる。膝関節を伸展させる(下腿を伸ばす)作用がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android