大腿骨(読み)ダイタイコツ(英語表記)thigh bone
femur

デジタル大辞泉 「大腿骨」の意味・読み・例文・類語

だいたい‐こつ【大×腿骨】

大腿中軸をなす骨。人体の中で最も大きい管状骨。上端は球状となって股関節こかんせつをつくり、下端は太くなって膝関節しつかんせつをつくる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「大腿骨」の意味・読み・例文・類語

だいたい‐こつ【大腿骨】

  1. 〘 名詞 〙 大腿の中軸をなす棒状の骨。人体中では最大管状骨で、両端はふくらみをもち、上端で股関節に、下端で膝関節に連結する。
    1. [初出の実例]「右上膊を挫断(さたん)し右大腿骨を摧傷し」(出典新聞雑誌‐八号・明治四年(1871)七月)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「大腿骨」の意味・わかりやすい解説

大腿骨 (だいたいこつ)
thigh bone
femur

四足動物の後肢の大腿部の中軸をなす,両端の広がった円柱状の骨。上端はほぼ球形をなし,骨盤をつくる腸骨・坐骨・恥骨の会合点にできた円形のくぼみ(爬虫類中の一グループである主竜類とその子孫に当たる鳥類では,貫通した孔になっている),すなわち寛骨臼にはまりこんで股関節をなし,広範囲の回転ができる形になっている。下端は,下腿部の骨格である脛骨および腓骨と,膝関節によって連結する。主竜類,鳥類,哺乳類では上部の外側に腸骨筋の付く大転子という突起がある。大腿骨は,四足動物の祖先であった硬骨魚類の総鰭(き)類の腹びれの基部の骨格に由来するものだが,上記のような位置関係と概形は,原始的両生類から鳥類や哺乳類に至るまで本質的にほとんど変化していない。
執筆者: ヒトの大腿骨は人体中最大の骨である。管状骨で,中央部すなわち体は内部に大きな骨髄腔があるが,上下の骨端部は内部が海綿質になっている。なお体の前面および両側面は滑らかであるが,後面にはその中央部に大腿骨稜という縦のざらざらした隆線があって,筋肉の付着部をなしている。大腿骨の上端部は複雑な形の突起をつくり,そのうち後上方に突き出るものを大転子,内側下方に出張るものを小転子,内側上方へ伸びるものを大腿骨頭という。大転子と小転子には骨盤に発する多数の筋が付き,両転子をてこにして大腿骨の運動(大腿骨が地上に固定しているときは腰の運動)を起こさせる。大腿骨頭は内側上方へ伸び出す円柱状の大腿骨頸の先に付く半球状のかたまりで,滑らかな関節軟骨で包まれ,骨盤の寛骨臼にはまりこんで股関節をなす。大腿骨の下端部は太くなって,脛側顆,腓側顆という糸巻状の関節面をつくり,下腿の脛骨と接して膝関節をかまえる。
骨格
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「大腿骨」の意味・わかりやすい解説

大腿骨
だいたいこつ

人体の全身の骨のなかで最長の管状骨で、きわめて頑丈である。大腿骨は骨盤と下腿骨とを連結し、大腿の中軸となっている。ほとんど円筒状であるが、長軸に沿って10度くらいねじれ、前方にやや凸彎(とつわん)を示している。骨長は日本人の成人男子で約41センチメートル、成人女子では37~38センチメートルである。大腿骨の長さは身長によく比例する。全体として骨幹(骨体)と上下の両骨端からなる。この上骨端から上内側方向に骨幹と125~135度の角度で円柱状の大腿骨頸(けい)が出ている(この先端を大腿骨頭とよぶ)。大腿骨頭は軟骨で覆われた関節面で、骨盤の寛骨臼(かんこつきゅう)にはまり、股関節(こかんせつ)を構成する。骨幹の下端は著しく肥厚して両側の後下方に突き出た外側顆(か)と内側顆とをつくり、脛骨(けいこつ)との関節面となる。骨幹の下端前面には膝蓋骨(しつがいこつ)と関節をつくる膝蓋面がある。直立すると大腿骨は垂直ではなく、上方は骨盤の幅だけ左右の大腿骨は離れているが、下方はしだいに近づく。この大腿骨の傾斜には個人差があるほか、一般に女子のほうが男子よりも傾斜が大きいとされる。また、大腿骨頸はとくに老年者では骨折をおこしやすく、臨床上、老人骨折の代表的部分とされる。

[嶋井和世]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「大腿骨」の意味・わかりやすい解説

大腿骨【だいたいこつ】

大腿の中軸となる長い管状骨。人体の骨の中で最長。上は股(こ)関節で骨盤と,下は膝(しつ)関節で脛(けい)骨と連結する。中央部は大腿骨体で円柱状。上端には筋肉の付くための大転子,小転子という二つの突起と,股関節をつくる球状の大腿骨頭があり,下端には内側顆(か),外側顆という二つの隆起がある。
→関連項目あし(肢/脚/足)内反股

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大腿骨」の意味・わかりやすい解説

大腿骨
だいたいこつ
femur

大腿の中軸となっている長く太い棒状の骨をいう。人体中で最大の骨で,両端は膨隆しており,上部は股関節によって骨盤と,下部は膝関節によって脛骨とつながっている。管状の骨で,中央部の内部は骨髄腔になっている。前面および両側面はなめらかであるが,後面はその中央部に粗線という縦のざらざらした隆線があって,ここに筋肉が付着する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の大腿骨の言及

【骨格】より

…寛骨はさらに腸骨,恥骨,坐骨に区別される。骨盤大腿骨thigh bone大腿の中軸をなす骨。長い棒状で,人体中最大の骨で,股関節で骨盤とつながり,膝関節で脛骨とつながる。…

【骨格】より

…寛骨はさらに腸骨,恥骨,坐骨に区別される。骨盤大腿骨thigh bone大腿の中軸をなす骨。長い棒状で,人体中最大の骨で,股関節で骨盤とつながり,膝関節で脛骨とつながる。…

※「大腿骨」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android