大腿直筋(読み)ダイタイチョッキン

デジタル大辞泉 「大腿直筋」の意味・読み・例文・類語

だいたい‐ちょっきん【大×腿直筋】

大腿四頭筋一つ大腿前面にある。腸骨下前腸骨棘かぜんちょうこつきょく寛骨臼の2か所から起こり、他の3つの筋と合流して膝蓋骨底につき、膝蓋靭帯しつがいじんたいを経て脛骨粗面に終わる。膝関節伸展させる(下腿を伸ばす)作用と、股関節屈曲させる(大腿を前方に上げる)作用がある。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む