中間径フィラメント(読み)チュウカンケイフィラメント

デジタル大辞泉 「中間径フィラメント」の意味・読み・例文・類語

ちゅうかんけい‐フィラメント【中間径フィラメント】

微小管マイクロフィラメントアクチンフィラメント)ともに細胞骨格を構成するたんぱく質線維。直径約10ナノメートルで、微小管より細く、マイクロフィラメントより太い。上皮細胞神経細胞グリア細胞筋肉などにそれぞれ特有の中間径フィラメントがあり、上皮細胞中間フィラメントケラチンによって構成されている。線維状たんぱく質を構成単位とするため強度があり、細胞の張力を保つのに重要な役割を果たしている。中間径線維中間線維

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む