デジタル大辞泉
「中飛車」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
なか‐びしゃ【中飛車】
- 〘 名詞 〙 将棋の戦法の一つ。振飛車で、飛車を五筋、すなわち王将の頭に移したもの。
- [初出の実例]「まず飛車を中飛車にふって、両銀をくりだして」(出典:死(1964)〈北杜夫〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の中飛車の言及
【将棋】より
… 振り飛車居飛車以外の筋へ飛車を振って戦う戦法。先手なら,8筋の向い飛車,7筋の三間飛車,6筋の四間飛車,5筋の中飛車,4筋の六間飛車,3筋の袖(そで)飛車をいう。1筋の場合は端攻めといい,普通は香を上げてその下に飛車を移す。…
※「中飛車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 