丸山利輔(読み)まるやま としすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「丸山利輔」の解説

丸山利輔 まるやま-としすけ

1933- 昭和後期-平成時代の農業工学者,灌漑(かんがい)排水学者。
昭和8年10月17日生まれ。農林省農業技術研究所(現農業環境技術研究所)などをへて,昭和48年京大教授。のち日大教授,石川県立大学長。平成19年「蒸発散と流出機構に基づく広域水需給分析に関する研究」で学士院賞。岐阜県出身。著作に「農業土木概論」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む