丸山穂高衆院議員の言動

共同通信ニュース用語解説 「丸山穂高衆院議員の言動」の解説

丸山穂高衆院議員の言動

北方領土へのビザなし交流訪問団に同行していた5月11日夕、国後島のロシア人家庭を訪問してコニャック10杯以上を飲んだ。宿舎に戻り、元島民の団長に「戦争をしないと、どうしようもなくないですか」などと質問。後に発言を撤回し謝罪したが、元島民らから厳しい批判が相次いだ。政府による5月30日の衆院側への報告で、宿舎で下品な発言を繰り返し、禁止された外出も試みて他の参加者ともみ合いになるなどの問題行動が新たに判明した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む