丹沢大山県立自然公園(読み)たんざわおおやまけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「丹沢大山県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

丹沢大山県立自然公園
たんざわおおやまけんりつしぜんこうえん

神奈川県北西部丹沢山地にある自然公園。面積 123.81km2。 1960年指定。指定当時は丹沢山地全域に及んだが,65年主要部が丹沢大山国定公園の指定を受けたので,現在は東西両縁辺部のみとなる。西部は静岡県山梨県との境にあり,自然景観がよく保存されていて,大棚と呼ばれる滝や三保ダムがある。東部は仏果山,経ヶ岳など標高 600~700mの山に囲まれたハイキング地。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む