丹生俣村(読み)にゆうのまたむら

日本歴史地名大系 「丹生俣村」の解説

丹生俣村
にゆうのまたむら

[現在地名]美杉村丹生俣

八手俣はてまた川の最も上流域の谷あいにあり、北は上多気かみたげ村と接する。東を奥唐戸おくからと(六九七・二メートル)、南を庄司しようじ山、西をすぎ峠の連山で囲まれる。村内を南北に、多気から川俣かばた(現飯南郡飯高町)へ至る庄司越の街道が通ずる。近世初頭の「勢陽雑記」には、「丹生俣村 津より坤、行程九里半。此所に播州赤松彦次郎教康が廟所あり」とあり、嘉吉の乱で将軍足利義教を討った赤松満祐の子教康が、伊勢国司北畠家を頼って落ちて来たのを受入れられず、ついにこの地で自害したと記しているが、「建内記」嘉吉元年(一四四一)閏九月一日条には「赤松彦次郎教康落播州木山城、相馮伊勢国司北畠侍従罷向彼館在伊勢国云々、叔父左馬助事、相尋之処、不知行方云々、国司誅教康」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android