丹生 誠忠
ニウ マサタダ
大正・昭和期の陸軍軍人 陸軍歩兵中尉。 2.26事件の青年将校。
- 生年
- 明治41(1908)年10月15日
- 没年
- 昭和11(1936)年7月12日
- 出生地
- 鹿児島県鹿児島市
- 学歴〔年〕
- 陸士〔昭和6年〕卒
- 経歴
- 日露戦争で活躍した大久保利貞の孫。陸軍士官学校を卒業後、歩兵少尉に任官。のち歩兵中尉。昭和11年2月26日村中孝次らとともに岡田啓介首相らの暗殺計画を含むクーデター(2.26事件)に加わり、兵士を率いて陸相官邸を占拠。計画は失敗に終わり、同年7月処刑された。岡田首相とは姻戚関係にあった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
丹生誠忠 にぶ-まさただ
1908-1936 昭和時代前期の軍人。
明治41年10月15日生まれ。陸軍中尉。昭和11年2月26日村中孝次らと兵士をひきいて陸相官邸を占拠(二・二六事件)。同年7月12日処刑された。29歳。鹿児島県出身。陸軍士官学校卒。
【格言など】シバシの別レ泣クデナイ サラバサラバ 余ノ悪筆ヲ笑フ者ノ所ニハ化ケテ出ルゾ ヒュードロドロ(遺書)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 