たん‐ぽう【丹鳳】
- 〘 名詞 〙 鳳凰(ほうおう)の一種で、首と翼の赤いものという。
- [初出の実例]「笛浦棲丹鳳、琴淵躍錦鱗」(出典:懐風藻(751)奉和藤太政佳野之作〈葛井広成〉)
- [その他の文献]〔駱賓王‐帝京篇〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「丹鳳」の読み・字形・画数・意味
【丹鳳】たんぽう
勅書。後趙の石虎が、勅書を朱鳳の口に含ませたことからいう。唐・戴叔倫〔司空拾遺に贈る〕詩 闕を
んで未だ承(う)けず、丹鳳の詔 門を開いて
しく對す、楚人の家字通「丹」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 