久下時重(読み)くげ ときしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「久下時重」の解説

久下時重 くげ-ときしげ

?-? 南北朝時代武将
丹波の人という。正慶(しょうきょう)2=元弘(げんこう)3年(1333),足利尊氏が丹波篠村(しのむら)八幡宮(京都府)の社前で北条氏討伐の旗をあげたおり,250騎をひきいて真っ先にはせ参じる。尊氏が建武新政権から離反したのちもしたがい,3回にわたり足利氏から恩賞地をあたえられた。通称は弥三郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む