久保 勇
クボ イサム
明治〜昭和期の実業家
- 生年
- 慶応3年3月1日(1867年)
- 没年
- 昭和9(1934)年5月20日
- 出生地
- 薩摩国鹿児島(鹿児島県)
- 学歴〔年〕
- 帝国大学法科大学〔明治23年〕卒
- 経歴
- 薩摩藩士の長男に生まれる。明治23年日本銀行に入り金庫事務及び経済事情研究のため欧米に留学を命じられ、29年松方内閣の成立と共に首相秘書官となったが、のち官を辞し、37年商工業視察のため渡米、帰国後実業界に入る。東銀行取締役、北辰石油会社取締役を経て、43年東海生命保険の創立に加わり、専務となる。大正5年辞して羊毛整製社長、大日本農蚕具社長となり、日本護謨蹄鉄会社専務を兼任した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
久保勇 くぼ-いさむ
1867-1934 明治-昭和時代前期の実業家。
慶応3年3月1日生まれ。日本銀行勤務,松方内閣の首相秘書官をへて実業界にはいる。明治43年東海生命保険の創立にくわわり,専務となる。のち羊毛整製,大日本農蚕具の各社長をつとめた。昭和9年5月20日死去。68歳。薩摩(さつま)(鹿児島県)出身。帝国大学卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 