久方村(読み)ひさかたむら

日本歴史地名大系 「久方村」の解説

久方村
ひさかたむら

[現在地名]八日市場市久方

亀崎かめざき村の北に位置する。北は香取郡吉田よしだ村。中世匝瑳南条そうさなんじよう庄に属したとみられ、戦国時代末期の在地領主は千葉氏族の三谷氏。天正一七年(一五八九)九月一三日の北条氏裁許状写(神保文書)に「吉田之郷之内、久方之村」とみえ、天文一五年(一五四六)千葉利胤から三谷蔵人佑(胤重)に宛行われたが、天正一七年に千葉妙見社(現千葉市中央区の千葉神社)別当寺尊光そんこう(現廃寺)は当村を妙見社領であると主張し北条氏に出訴糾明の結果、三谷氏が天文時の証文を提出し尊光院の訴えは却下された。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android