久木野城跡
くぎのじようあと
[現在地名]水俣市久木野 熊平
久木野川と桜川の合流点、両河川に挟まれた山地にある中世城跡。北西を流れる桜川の谷は地獄谷とよばれて急な斜面をなす。山頂西端部に長方形状の平坦地があり、周辺には野面積みの石塁も若干残る。城跡は城山といわれ、鶴平城・岩群城・岩峰城とも記される。
「古城考」に「俗説薩州より城を築き勢を入置しとも云、又久木野四郎と云者居城也、或説相良四郎と云、又相良駿河守頼雄居城と云、何れか不知是非」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 